一般歯科
当院では、治療時の痛みをできるだけ抑え、健康な歯をできる限り残すことを大切にしています。
痛みが出ている部分は、一回の治療でしっかりと取り除き、再治療の必要がないように丁寧かつ確実な治療を心がけています。
また、従来の型取りによる不快感を軽減するためにデジタルスキャナーを導入し、肉眼では確認しづらい部分まで精密にデータ化しています。
これにより、より正確で患者様に負担の少ない治療を実現しています。
虫歯・歯周病の予防からインプラント等の最新の治療、ホワイトニングや義歯等の審美治療まで幅広く対応しています
HOME ≫ 保険診療 ≫
当院では、治療時の痛みをできるだけ抑え、健康な歯をできる限り残すことを大切にしています。
痛みが出ている部分は、一回の治療でしっかりと取り除き、再治療の必要がないように丁寧かつ確実な治療を心がけています。
また、従来の型取りによる不快感を軽減するためにデジタルスキャナーを導入し、肉眼では確認しづらい部分まで精密にデータ化しています。
これにより、より正確で患者様に負担の少ない治療を実現しています。
当院の小児歯科では、お子様のペースに合わせてできるだけ痛みを抑え、1回の治療をできるだけ短くスムーズに行うことを心がけています。
歯科医院に対する恐怖心を和らげるため、安心して通っていただける環境づくりに努めています。
また、上手に治療を頑張れたお子様には、ちょっとしたごほうびをご用意し、前向きな気持ちを応援しています。
さらに、乳歯の時期のお口の状態は永久歯の健康につながるため、親御様向けの仕上げ磨き指導にも力を入れております。
お子様の健やかな成長をサポートするため、家庭でのケアもしっかりサポートいたします。
当院の歯科口腔外科では、大学病院での4年間の勤務経験を活かし、口腔内の小さなできものの摘出や親知らずの抜歯、顎関節症の治療など幅広く対応しております。
難しい症例の場合には、提携先の西条済生会病院歯科口腔外科へ適切にご紹介し、安心して治療を受けていただける体制を整えています。
お口のことでお困りの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
当院では、定期的な検診やクリーニングを通して、歯周組織の健康を安定的に保つためのSPT(Supportive Periodontal Therapy:歯周病安定期治療)を行っています。(保険適用)
また、スタッフ全員で患者様のお口の状態をしっかりと把握し、口腔機能の維持・向上に努めています。
お子さまにはフッ素塗布を行い、虫歯予防のサポートをしています。また、近年問題になってきた高齢者の根面う蝕(露出した根の部分の虫歯)に対しても継続したフッ素塗布を実施し、末永くご自分の歯で咬めるようなサポートも行っております。
一人ひとりに合わせた予防ケアを通して、いつまでも健康なお口を保てるようお手伝いしています。
歯周病は、歯を支えている骨や歯ぐきが徐々に破壊されていく病気で、初期にはほとんど自覚症状がありません。
しかし進行すると、歯ぐきの腫れや出血、口臭、歯のぐらつきなどが起こり、最終的には歯を失ってしまうこともある怖い病気です。
当院では、
に重きをおいて治療しております。
さらに、必要に応じて「リグロス」(科研製薬)(保険適用)を用いた歯周組織再生療法などの小手術にも対応しています。また、症例によっては「エムドゲイン」(ストローマン)(保険適用外)を使用することもあります。
歯周病を予防・改善するうえでは、歯科医院での定期的なメンテナンスと、毎日のご自宅でのセルフケアの両方がとても重要です。 正しいケアがきちんとできているかを確認し、必要に応じて磨き方の指導やお口に合ったケア用品のご提案を行います。 患者様一人ひとりのお口の状態に合わせたサポートをし、健康なお口を長く保てるようお手伝いさせていただきます。
保険診療で対応可能な部分義歯(部分入れ歯)・総義歯(床義歯)・マグネット義歯(磁石で固定する入れ歯)に対応しています。
特にマグネット義歯は、バネを使わずに磁石の力でしっかりと固定するため、見た目も自然で安定感があり、快適にお使いいただけます。
入れ歯は「作ったら終わり」というものではなく、お口の状態や噛み合わせに合わせた調整がとても重要です。
当院では、できるだけ少ない回数で安定した状態に仕上げられるよう、精密な型取りと丁寧な調整を心がけています。
また、より快適さや見た目を重視される方には、自費診療の義歯もご提案しています。詳しくは[自費診療ページ]をご覧ください。
患者様お一人おひとりに合った、快適な入れ歯をご提案いたします。
通院が難しい方のために、ご自宅、施設にて治療や口腔ケア(口腔内清掃、口腔リハビリ)を行います。
ご希望の方はご相談下さい。
50歳以上で希望のある方、口腔機能の低下が疑われる方に、口腔機能精密検査(咬合圧検査、舌圧検査、咀嚼能力検査、口腔粘膜湿潤度検査等)(保険適用)を実施し、感覚ではなく客観的に診断を行い、現状レベルを把握します。
口腔機能管理として口腔ケア(口腔内清掃、口腔リハビリ)を行い、いつまでも健康なお口を保てるようにサポートいたします。